PR

押し麦ご飯・もち麦ご飯のデメリットは?麦ごはんって太るの?炊き方や玄米との違いも解説

押し麦ご飯やもち麦ご飯のデメリットは?麦ごはんって太るの?炊き方や玄米との違いも解説

麦ご飯(麦飯)のデメリットは特にありません。

ただ、押し麦やもち麦は食物繊維が豊富なので、食べ過ぎるとお腹の調子が悪くなるかもしれません。

毎日のご飯を麦ごはんに替えても、食べ過ぎにはならないので大丈夫ですよ。

麦の方がヘルシーなので、麦ごはんに替えて太るということもありません。

麦ごはんは、炊飯器で白米と同じように炊けるし、混ぜる麦の割合も自由です!

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

麦ごはんと玄米ご飯では、香りや味、食感の他に、栄養素の違いがあります。

麦を3割混ぜたご飯と、玄米ご飯を比べると、カロリー・たんぱく質・糖質はあまり変わりませんでした。

食物繊維は、麦ごはんが玄米の1.7倍。

玄米は、マグネシウムなどのミネラルや、ビタミンB1、ビタミンEが豊富です。

押し麦ご飯やもち麦ご飯のデメリット

麦ご飯(麦飯)は、ご飯を炊く時に「押し麦」や「もち麦」を加えて炊いたご飯です。

子供のころ、給食で押し麦ごはんが出た、という方もいると思います。

麦ご飯は、食べ過ぎなければデメリットは特にありません。

ただし、小麦アレルギーを持っている人は、大麦にも注意が必要です。

大麦を食べても良いかどうかは、お医者さんに相談してみましょう。

押し麦やもち麦は、麦(大麦)です。

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

お米に「うるち米」と「もち米」があるように、「もち麦」は炊くとモチモチします。

プチプチ食感もあります。

一方、加工して平らに潰した「押し麦」は、お米に例えるとうるち米タイプ。

モチモチしない大麦です。

麦ごはんにするときは、1~3割くらい混ぜることが多いと思うので、特にデメリットはないでしょう。

麦の割合が多かったり、麦ご飯をたくさん食べた場合は、お腹が張るなどのデメリットがあるかもしれません。

大麦は、食物繊維が豊富なためです。

これは、体質にもよりますね。

私は、食物繊維が多いものを食べると、お腹が張りやすいので気を付けています。

麦ご飯を食べ過ぎた時のデメリット

一般的な麦ごはん(麦の割合が1~3割)は、食べ過ぎなければデメリットはありません。

食べ過ぎた時に、考えられるデメリットには、次のようなものがあります。

  • 太る
  • お腹が張る
  • おなら
  • 便秘
  • 下痢
  • 胃もたれ

太るのは、単純に、カロリーや炭水化物の取り過ぎという理由です!

食べ過ぎるとお腹が張ったりおならが出る

麦ご飯には、食物繊維がたくさんあります。

腸の中で、善玉菌が食物繊維を食べるとガスが出て、お腹が張ったりおならが出やすくなります。

麦ごはんを食べ続けるうちに腸が慣れてくると言われていますが、体質もあると思います。

食べ過ぎると便秘や下痢になることも

食物繊維が腸の中の水分を吸収してふくらむと、便が出やすくなります。

また、食物繊維は、便をやわらかくする働きもあります。

どちらも排便をうながす良い作用ですが、効果が出すぎると、腸の中の水分が少なくなって便が硬くなったり、逆に下痢になる場合もあります。

食べ過ぎると胃もたれすることも

食物繊維は、消化に時間がかかります。

これは、満腹感を維持できるというメリットと同時に、胃にとっては負担がかかります。

胃腸の弱い人にとっては、胃もたれの原因になります。

消化しやすいよう、よく噛んで食べ、食べ過ぎには注意しましょう。

麦ごはん(麦飯)は太るのか解説

麦ごはんに混ぜる押し麦やもち麦は、大麦です。

白米を麦ごはんに替えたからといって、太るわけではありません。

むしろ、白米のみより、ダイエットに向いています。

白米に比べ、カロリーや糖質が控えめで、食物繊維がたくさんある(腹持ちが良い)からです。

実際、噛み応えがあるから食べる量が減ったり、お通じが良くなったりして自然に痩せたという声もあります。

今まで知らなかったのですが、一般的な押し麦やもち麦よりもさらに食物繊維が豊富な、スーパー大麦という商品があるんですね。

もちろん、麦はお米と同じ炭水化物なので、カロリーや糖質があります。

ヘルシーだからと言って、その分たくさん食べたら太りますよ。

炊いた押麦と白いご飯の比較

比較のために、押し麦と白米のカロリーや糖質などを表にしました(炊いた状態で100gあたり)。

カロリーも糖質も、押し麦の方が少し低いです。

麦の割合が多いほどヘルシーになることがわかります。

押麦白米
カロリー118kcal156kcal
炭水化物28.5g37.1g
たんぱく質2.2g2.5g
食物繊維4.2g1.5g
糖質24.3g35.6g
参考:食品成分表データベース(文部科学省)https://fooddb.mext.go.jp/index.pl
糖質は(炭水化物ー食物繊維)で計算しています。

食物繊維は消化に時間がかかるので、満腹感が保たれて間食を減らしやすくなります。

麦ごはんのしっかりした食感も、噛みごたえがあり満腹感につながりやすいですね。

また、食物繊維は、食事後の血糖値の上昇をゆるやかにして、脂肪をつきにくくする効果が期待されています。

その時の食後だけでなく、次の食事後の血糖値にも影響を及ぼすそうです。

たとえば朝食に麦ごはんを食べると、昼食後の血糖値の上昇を抑えることにつながるんだそう!

これらのことから、今までと同じご飯の量を麦ごはんに置き換えるなら、太ることはないとわかります。

3割もち麦ご飯と白いご飯の比較

実際のご飯茶わん一杯分(160g)ではどうなのか、気になる方もいると思います。

もち麦3割のご飯と、白米の栄養成分を表にまとめました(炊いた状態です)。

もち麦ご飯については、食品成分表からの計算が難しかったので、わが家にあった「はくばく」さんのもち麦の表を記載しています。

押し麦ご飯でも似たような数値だと思いますので、参考にしてくださいね。

もち麦ごはん
(3割)
白米
カロリー230kcal250kcal
炭水化物54.2g59.4g
たんぱく質4.4g4.0g
食物繊維3.8g2.4g
脂質0.6g0.5g
ビタミンB10.045mg0.03mg
ビタミンB20.016mg0.02mg
カリウム76mg46mg
カルシウム9mg5mg
0.40mg0.2mg
糖質50.4g57.0g
参考:食品成分表データベース(文部科学省)https://fooddb.mext.go.jp/index.pl
糖質は(炭水化物ー食物繊維)で計算しています。

計算すると、麦ごはんの食物繊維は、白米の1.6倍です。

カロリーや糖質も少し低いので、普通に食べる分には太ることはないでしょう。

よく噛んで食べることで少しご飯の量が減ったり、腹持ちが良くて間食が減ったりすれば、ダイエット効果も期待できます。

ただ、白いご飯と、3割麦ご飯を比べても、カロリーや糖質の差はそこまで大きくはないですよね。

普段と同じ量を食べた場合は、そこまでダイエット効果はないのではないかと思います。

普段と同じ量で、カロリーや糖質も減らしたいなら、こんにゃく米をおすすめします。

こんにゃくは、食物繊維が豊富で、カロリーや糖質がほぼ0だからです。

美味しいこんにゃく米もありますよ。

→ こんにゃく米の「 50RICE 」

麦ごはんの割合はどのくらい?麦100%ご飯はあり?

麦ごはんの割合は決まっていません。

お好みでOK!

麦100%ご飯でも大丈夫です。

ただ…

食べたことがある人はわかると思いますが、問題はにおい。

気にならないという人もいます。

商品にもよるかもしれません。

個人差があるので、大丈夫かどうかは試してみてください!

冷めると気にならなくなる場合もあります。

目安は麦3割ご飯

目安として、麦ごはんの白米と大麦の割合は、もち麦のパッケージでは「約3割炊き」が紹介されています。

白米7:大麦3の割合です。

お米1合(150g)に対して、大麦50gということです。

この割合の麦ご飯の成分が、先ほど紹介した表になります。

麦100%ご飯もアリ

ご飯以外に食べるものにもよると思いますが、麦100%ご飯を1日に2回食べたとしても、食物繊維の摂りすぎにはなりません。

また、白米100%ご飯と比べると、同じ量を炊いたときに麦100%ご飯のほうが多くなります。

白米よりも少量で満腹感を得ることができて、食べ過ぎになりにくいです。

ただ、デメリットでお伝えしたように、体質によっては、お腹の調子が悪くなることがあります。

そしてやっぱり匂いですね。

初めてなら麦1割くらいからがおすすめ

3割でも、ちょっと独特の匂いが気になるかもしれません。

わが家では、妹にもち麦をもらったので、まず、お米2合に対してもち麦50gの割合(1.5割)で炊いてみました。

もち麦を洗わなかったことも原因かもしれませんが、感想は・・・

思ったより臭い!

子供の頃の押し麦ご飯は、美味しかったイメージがあるのですが。

結局、わが家では、5分づきの玄米4合に50gという、かなり少ない割合で炊いています…。

それでも、お赤飯のような匂いがしますし(もち麦なので)、モチモチ、プチプチ食感もあります。

お茶漬けや味噌汁をかけて食べると、臭いが気にならないし、プチプチして美味しいです。

麦ごはんが初めてなら、白米に対して大麦を1割以下から始めて、様子を見ると良いと思います。

だんだん慣れてきたら、少しずつ増やしてお好きな量を見つけてください。

白米よりヘルシーに!と考えているなら、3割くらいが良いかもしれませんね。

続いて炊き方をご紹介しますが、匂い対策には、洗ってから炊くのがおすすめです。

また、茹でるほうが匂いは気にならないようです。

麦ご飯の炊き方

麦ご飯の炊き方を、炊飯器で炊く場合でご紹介します。

炊き方と言っても簡単!

お米の準備はいつもと同じです。

そこに、加える押し麦、またはもち麦の量(g)に対して、2倍の水を加えて炊くだけ。

例えば、50gの押し麦なら、水は100g(=100cc)ですね。

もちろん、炊飯ジャーだけでなく、土鍋やストウブ鍋などを使っても、おいしく炊けます。

普段の炊き方で炊けばOKです!

押し麦、もち麦の量(お米2合での例)

お米2合(360ml、約300g)に対して、麦を50g加えると、1.5割の麦ごはんとなります。

押し麦50gは大さじ5強、もち麦50gは大さじ5弱でした。

これくらいが、飽きない美味しさでしょう。

お米2合に対して、大麦100gが3割の麦ごはんになり、大麦200gが5割の麦ごはんになります。

押し麦・もち麦を使った炊き方(お米2合、麦50gの場合)

お米2合、麦50gの割合での炊き方をご紹介します。

炊きあがりは約2.4合です。

麦の割合が増えても、炊き方は同じです。

炊き方

  1. お米をやさしく研いで、いつもの水加減にします
  2. 押し麦、またはもち麦50gと、その2倍の水100g(=100ml)を加えます
  3. 軽くかき混ぜて、白米コースでスイッチオン(普段通り)
  4. 炊き上がったら全体をほぐしましょう(普段通り)

押し麦・もち麦は基本的に洗わないまま炊きますが、お米と一緒に洗うとにおいを和らげることができますよ。

洗うと多少水を吸うので、水加減が少し変わるかもしれませんが、何回か試してちょうど良いところを見つけましょう!

また、炊飯コースに吸水時間が含まれていない場合は、炊く前に20~30分ほど吸水させましょう。

その方が、ふっくらと仕上がります。

麦ごはんは、30分以上吸水させても良いくらいです。

炊飯後は、保温を切っておいた方が、匂いがこもりません。

余った麦ごはんは、だんだん臭ってきます。

1食分ずつラップで包むか、保存容器に詰めて、冷凍保存しておくとよいでしょう。

麦100%ご飯を炊いて、小分けにして冷凍保存しておいてもいいですね。

白米を炊いたときに、好みの量を混ぜれば麦ごはんができますよ。

また、麦は、茹でた方が匂いが気にならないそうです。

臭いが気になる人は、炊くのではなく、麦を茹でてご飯に混ぜてもいいかもしれません。

どちらも体に良さそうな麦ご飯と玄米ごはんの違いは?

麦ごはんと玄米は、どちらも茶色っぽくて似ていますが、全くの別物です。

  • 麦ごはん…白米に大麦を混ぜて炊いたご飯
  • 玄米ご飯…白米に精米する前のお米を炊いたご飯

味や香り、食感、栄養素に違いがあります。

もち麦ご飯と、玄米ご飯の栄養成分を、表にまとめました。

炊いた状態でお茶碗一杯(160g)での比較です。

もち麦ごはん
(3割)
玄米
カロリー230kcal243kcal
炭水化物54.2g57.0g
たんぱく質4.4g4.5g
食物繊維3.8g2.2g
脂質0.6g1.6g
ビタミンB10.045mg0.26mg
ビタミンB20.016mg0.03mg
カリウム76mg150mg
カルシウム9mg11mg
0.40mg1.0mg
糖質50.4g54.8g
参考:食品成分表データベース(文部科学省)https://fooddb.mext.go.jp/index.pl
糖質は(炭水化物ー食物繊維)で計算しています。

麦ごはん

これまでもお伝えしたように、大麦には食物繊維が多いので、麦ご飯にすると食物繊維が摂取できます。

玄米ご飯と比べると、1.7倍でした。

食物繊維は、例えば成人女性の場合1日18g以上が目標(理想は24g以上だそう!)。

仮に、3食麦ごはんなら、食物繊維を11.4g摂れることになりますね。

玄米ごはん

玄米は、籾殻もみがらだけを取り除いて、ぬか胚芽はいがが付いたままの精米していないお米です。

玄米にはヌカが付いているので、疲れや夏バテに良いと言われるビタミンB1が豊富!

また、表にはないのですが、抗酸化作用を持つビタミンE(α-トコフェロール)が0.8mg、骨や歯の形成に必要なマグネシウムが78mgと、もち麦ご飯より豊富です。

食物繊維については、白米より多いイメージでしたが、少し多いかなというくらいでした。

食物繊維の種類が違うのかもしれませんね。

麦ご飯と玄米ご飯の比較

ご飯一杯で比較すると、カロリーやたんぱく質、糖質は、麦ごはんも玄米も大きな違いはないですね。

麦ご飯も玄米ご飯も、白米を食べるより栄養がプラスされます。

特に玄米は、マグネシウムなどのミネラルやビタミンB1、ビタミンEが豊富なところが、麦ごはんとの違いですね。

おかずが少ない人は、栄養を補える玄米がおすすめです。

むぎご飯は、玄米より食物繊維が1.7倍なので、腸内環境を整えたい人におすすめです。

ただ、体感では、玄米ご飯も便の調子は良いですよ。

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

玄米も、麦ご飯も、好みが分かれます。

私は玄米が好きですが(むしろ白米では物足りなく感じます)、味や香りが苦手だったり、うまく炊けないという人もいます。

昔、スーパーで買った玄米が臭くてまずかったことがあるので、お米にもよるでしょう。

麦ご飯の匂いは少し苦手です(オートミール(えん麦)はかなり好きです)。

チャーハンやドリア、雑炊などの味の付いたご飯なら、麦の割合が多くても匂いを感じず美味しく食べられそうです。

通販のレビューを見ていると、「麦ごはんおいしい!」「臭くない」「麦を入れないと物足りない」と感じている人もたくさんいたので、次回は、口コミを見ながら購入してみようと思います。

玄米は、思ったほど食物繊維がありませんでしたが、体感としては、白米より消化が悪い感じがします。

現在、わが家には高齢者もいるため、玄米を少し精米して3~4づきくらいで食べています。

づき米は、白米と同じように炊けますよ。

分づき米

  • 3分づき米…ぬかを30%除去(胚芽はほぼ残る)
  • 5分づき米…ぬかを50%除去(胚芽も半分くらい残る)
  • 7分づき米…ぬかを70%除去(胚芽は一部残る)

みなさんも、お好みの味を探してみてくださいね。

error: